配管業者の店長が実際に使っている厳選の排水用洗浄剤 | ビーエヌクリーンかパイパスで詰まりを改善できます

ビーエヌクリーンとは?
ビーエヌクリーンの使い方
ビーエヌクリーンの用途
パイパスとは?
パイパスの使い方・注意
光って知らせる便利アプリ
【エバーアラート】とは?

インストールのしかた
 ※Cookieが無効になっていると
  カートに商品が入りません
ホーム★ ビーエヌクリーンを販売する理由・いきさつ
ビーエヌクリーンの販売をはじめた経緯


※大変長い文章なので、色が違う文・下線部だけ読んで頂ければ幸いです。


■ビーエヌクリーンを取り扱う理由


ホテルの設備屋が生業です。ホテルの社長から直接、厨房の排水つまりがどうにかならないかと相談を受けました。その社長さんは、厨房のトラブルなども把握していました。厨房で流しの排水が詰まったとき、何が本当に困るか分かっている方でした。

詰まって本当に困るのは、厨房の作業の流れに支障が出ることです。作業効率が著しく低下するのです。厨房の流し台は1台1台分担が決まっているため、予備の流し台はまず存在しません。よって、流し台の1つが詰まると、作業の流れに支障が出るのです。詰まる時は、ほとんどが厨房が稼動しているときです。食事の準備の時間に、厨房はものすごい作業の流れが行きかっています。そんな中、厨房の排水が詰まったとき大惨事になるのです。経験した方は、二度と起きてほしくない事態です。フル稼働中の飲食店などで流し台が1台使えなくなったら、ものすごく大変な状況が推測できます。

防げるのであれば、本気で防ぎたいのです。しかし、未然に防げないものだと誤解している方が非常に多いのです。
 
つまってからどうにかするのが、つまりに対する一般的な考えでした。

従来、厨房の排水は詰まったらワイヤー式ドレンクリーナーや苛性ソーダ系パイプクリーナーを使用し、つまりを直していました。しかし、厨房の排水管は何十年と経っているので、末期症状的なつまりやすい排水管のままです。

排水管の油脂の層を除去するにはワイヤー式ドレンクリーナーか高圧洗浄が主流です。しかし、ワイヤー式ドレンクリーナーは、排水管が清掃できる構造に配管されていないとワイヤーが隅々まで届かないので除去できない場合が多々あるので、結果効果がなかったりします。また、油脂を除去するのに時間と技術を要するので、相応の費用がかかります。

高圧洗浄の場合も同様です。排水管の構造が清掃できるようになっていないため効果が現れないことがあります。また、大がかりな作業となり相応の費用がかかります。

これらの出費は、下を見られる作業なので、コストがかさむ場合が多いです。またこれらの出費は、しようがない、排水はそのうち詰まるから必要な出費だと一般的に考えられています。緊急の排水つまりをどうにかしてもらうために業者を呼ぶのもやむ終えない出費と考えられています。しかし、つまりやすい末期症状は改善されず、詰まっては大惨事となり業者に頼む、また詰まっては頼むという出費が膨らんでいきます。

設備屋として、ワイヤーブラシによる清掃の依頼を何度も受け、ワイヤーブラシで清掃を行うのですが、結局数ヶ月後には不調になってしまうのです。根本的な原因の解決が必要なのですが、そのときはビーエヌクリーンの存在は知りませんでした。私もワイヤーブラシで不調になったら一時的に解決し続けるものだ、というのが常識になっていました。業者側の本音で言うと、「その場しのぎ」しか方法が無いんですよって感じです。

作業の難易度は(比較的)大したことないのですが、相応の時間(手間)がかかってしまうので、作業内容の割に結構費用がかかってしまうのです。根本的な原因を解決しないで、その場しのぎで、お金を頂くのが非常に嫌でした。私(設備屋)はホテル経営の部外者ですが、ホテルの大変な経営状況を分かっているほうだと思います。なので、なおさら「その場しのぎ」でお金を頂くのに気が引けてしようが無かったのです。

厨房排水の不調の改善は緊急を要する場合がほとんどです。なので、設備屋の別の仕事と緊急の排水ワイヤー清掃が重なってしまうことが多々あり、ワイヤー清掃がかなり面倒に感じるようになってきました。清掃作業費は頂けるので本来は良いことなのですが・・・

どこのホテルの経営も大変な状況で、業者に頼む出費が大きな負担だと分かっていたので、つまりやすい排水管に効果がある方法を探しました。そして、見つかった薬剤がバイオパイプクリーナー『ビーエヌクリーン』でした。

購入し、困っているホテルの厨房で定期使用しました。そうすると、数週間後には流れがスムーズに改善されたのです。今までの苦労はなんだったのかという心境でした。社長さんにも効果を実感して頂いたので、現在も定期使用していただいております。社長さんは「こんないいものがあったのか」と感心していました。ビーエヌクリーンの年間の費用は、業者1回の数分の1で済み、業者に頼まなくても簡単に使用できるものなので大変重宝されています。

このバイオパイプクリーナー『ビーエヌクリーン』はほとんどの人に知られていないものですが、使っている方は効果を知っています。なので、多くの人に知って頂きたいのです。そして、無駄な出費をおさえて頂きたいのです。

BN菌はピカイチ商品を薦める雑誌「通販生活」で紹介されました。こちらで紹介されたのは同メーカー 明治製菓で販売されている家庭用液体バイオパイプクリーナーで「ほっといて」という商品です。『ほっといて』のあるタイプは、液体石鹸とBN菌を混合してあるものです。液体タイプなので取扱いは容易なのですが、希釈済みの溶液なので、宿泊施設や飲食店などの厨房で使用するには、業務用粉末タイプに比べ非常に割高となるので『ほっといて』当店では取り扱っておりません。

『ほっといて』は東急ハンズなどで買うことができるので、使って効果を知り、割安な粉末タイプのビーエヌクリーンを使い始めたお客様もおられます。

メーカー販売されているものは、大きな食品工場などで使われていることもあり、大袋のものしかありませんでした。数万円と非常に高価で、厨房の規模によっては数年間使えるほどの大容量です。効果を知らない人はためしに購入に踏み切れる金額ではありません。

一人でも多くの方に効果を実感していただきたいのでおためし1kgパックの販売を始めました。1kgパックで厨房の規模によりますが半年程度使用できます。

1kgパックを3~4ヶ月おきに、ご購入して頂いていているご利用者が多くおられます。飲食店の店舗、小規模の宿泊施設では1kgパックを半年程度で使い切られているようです。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス