配管業者の店長が実際に使っている厳選の排水用洗浄剤 | ビーエヌクリーンかパイパスで詰まりを改善できます

ビーエヌクリーンとは?
ビーエヌクリーンの使い方
ビーエヌクリーンの用途
パイパスとは?
パイパスの使い方・注意
光って知らせる便利アプリ
【エバーアラート】とは?

インストールのしかた
 ※Cookieが無効になっていると
  カートに商品が入りません
ホームユニットバスの洗い場の床を簡単にキレイにする方法





こすってきれいにするには、非常に手間が掛かる蓄積した洗い場の汚れを、パイパスで簡単にきれいにすることができました。
ただ単に思いつきで、私が試してみたらできたというだけですので、他の場合に効果を必ず再現できるとは限りません。

【この方法を思いついたいきさつ】
年月を掛けて蓄積したユニットバスの洗い場の汚れは、水道水のカルシウム、人の油、垢、石鹸などが混ざり、
乾燥と蓄積を繰り返して、簡単に除去できない汚れになります。

この汚れは、スポンジでいくらこすってもほとんど削れず、サンポールを付けてもあまり効果がありませんでした。人の油脂や石鹸などが多いため、厚くなった汚れの部分はロウソクのとけたロウようでプラスチックや割り箸などで削れば削れますが、手間が多くかかるのでやっていられません。こすったり、削ったりしても、完全に汚れは除去できず、ロウソクをこすりつけたようなベットリ感が残ったままでした。

非常に頑固な油脂汚れと考え、温度(お湯)と時間(放置)と高濃度の薬液によって、分解できるのではと試しました。

パイパスを試してみたら、汚れがベロベロの膜になって剥がれ落ちました。
なんと、指で触るとキュッキュッと!油っぽさやザラザラ感が全く無く、完全に頑固な汚れが剥がれとれました。何より、かがんで延々と力を込めてこするという作業を一切行わずに、きれいにできたことに感激でした。

酸性の洗浄剤のサンポールを洗い場に満たす方法も考えたのですが、多量のサンポールが必要になるのでコスト的にやめました。そもそもサンポールで洗い場のこの汚れを分解できるかも分かりませんし。
あと、パイパスの方が圧倒的に安く、洗い場を濃い薬液で満たせるので。


※最初に注意
自己責任でやってください。
パイパスの本来の使い方ではないので、何が起きても自己責任です。

※万が一、転倒したりして、たまった多量の薬液に浸かったりした場合、誤って薬液を飲み込んでしまった場合や、薬液が身体に多量に付着した場合、重傷・重態になる、もしくは死亡する可能性があります。

下記で説明する方法は、パイパスでできるというだけで、パイパスの推奨する使い方ではありません。
自己責任で試したい方のために、多少の注意を記載いたします。記載していない他の注意点はいくらでもあるので、十分注意して行って下さい。

※またまた注意
※ユニットバスの素材によっては、変色、変質させる可能性があります。また、劣化を早める原因になります。
※古いユニットバスなど、劣化した材質の場合、破損、変質、劣化の原因になります。
※洗い場に、水はけの良い特殊加工をしてある、滑り止めの加工がしてある場合など、その加工が変質したり剥離したりするかもしれません。そのような洗い場の床の場合はやらない方が良いと思います。
※常時、換気扇で換気ができないユニットバスではやってはいけません。
※換気の排気が隣接する住宅に迷惑を掛ける可能性があります。
※パイパスと他の薬剤と併用しない。
※パイパスをばらまく前から常時換気扇を回し続け、手順⑨の全作業完了まで、換気をし続けること。
※パイパスが溶けたお湯の飛びはねに注意した防備をしてから行うこと。




洗い場の排水口に栓をする必要があります。
その際、私は、上図のような水を通さない硬いスポンジのような素材を使いました。排水口よりも一回り大きくカッターナイフで切って、排水口に押し込んで、栓をしました。発泡スチロールだとボロボロになってしまったり、隙間ができて、十分に栓の役目を果たさないかもしれません。

私の使った栓でも、数十分経って確認したら、たまっていた洗浄液が半分くらい排水されてしまっていました。別に大した問題ではないので。

※栓の注意
下記の注意⑤のところで栓をはずすのですが、たまっている洗浄液に触れずに、簡単に外せるようにしておかなければなりません。
単純にガムテープで排水口をふさいでしまうというのは絶対に行ってはいけません。後に洗浄液を排水できなくなってしまいます。

私の場合は、棒で、栓をグリグリとやって、はずしました。はずすと言うより、栓をずらして排水されるようにしただけですが。
長いひもを付けておいて、引っ張って栓が抜けるようにしておくことも考えましたが、栓の真ん中にひもを通し、ひもを抜けないようにして、ひもを通した穴からお湯が漏れないようにするという一連の手間が掛かるので、簡単な棒ではずす方法にしました。



汚れの特に黒くなっているところ(汚れの厚いところ)は、シャワーでは剥ぎ取れず、多少残っている様子が写真に現れています。
しかし、すでに汚れは剥げていたので、スポンジで軽くなでただけで簡単にとれました。
完全にきれいになった写真は撮り忘れてしまいました。


下記は、手順の詳しい説明と注意となります。必ずご確認下さい。

■手順①

あとで洗浄液に触れないように簡単に外せるような栓を考えて、洗い場の排水口に栓をします。

※洗い場の排水口に栓をする前に、洗い場の床を熱いシャワーで十分に温めておきます。のちにお湯をためますが、予め洗い場の床を暖めておくと、ためたお湯の温度が下がりにくくなるので。

※注意①
上記の栓のところで説明しましたが、あとで洗浄液を排水できるよう、簡単に外せるような栓をして下さい。


■手順②
洗い場にお湯をためます。
洗い場の汚れているところを満たす程度に、薄く浅く全体に満ちる程度に、お湯をためます。
温度が高い方が汚れとパイパスがよく反応するので、私の場合は、60度くらいの熱湯をカランから出してためました。

※注意②
排水口に栓をしてしまったので、お湯をためすぎると、排水されずにユニットバスの出入り口からあふれ出してしまいます。お湯を出したままで放置しないこと。

あと、ためるお湯の量は、少ない方がパイパスが少なく済みます。最低限、洗い場の全体に浅くたまる程度で十分です。洗い場にお湯をためていくと、排水口付近が一番深くなり、排水口から遠いところが水位が浅くなります。

※ここで気付く方もおられますが、難関の一つです。
洗い場にためたお湯に一切触れずに、カランのお湯を止めなければなりません。また、のちにシャワーで洗い流すためにカランのお湯を出さなければなりません。

多くのユニットバスの場合、洗い場に入った浴槽の奥にカランがあります。
洗い場にたまったお湯に一切触れずに、カランのお湯を止めるため、私の場合は出入り口の木枠につかまり、片足を伸ばして、つま先でカランのハンドルを動かしてお湯を止めました。足がつりそうでした。
浴槽の縁に乗っかって、浴槽の中に入って等、他にも良い方法があると思います。


■手順③
浅くたまった洗い場のお湯に、パイパスを全体的にばらまきます。

ばらまくパイパスの分量ですが、200gくらいを限度にしておいた方がいいと思います。100gでも十分かもしれません。
私は200gくらいばらまいたような気がします。

ばらまいた後は、お湯をかき混ぜたりする必要はありません。お湯を揺すらなくても、パイパスは溶けて、薬液の濃度は十分に均一になります。

※注意③
ばらまくときに、急激にパイパスが溶けるので沸騰・突沸等、パイパスが溶けたお湯の飛びはねに注意して下さい。また、溶けるときに発生する刺激臭を吸引しないよう注意して下さい。
洗い場という広い範囲にばらまくので、広い範囲に刺激臭が広がるので吸引する可能性が高くなります。私は息を止めて、バラバラとまいて、すぐにユニットバスの出入り口の戸を閉めて、待避しました。

パイパスをばらまいた後に、お湯をかき混ぜないこと。パイパスが溶けたお湯が飛び散ったりして危険です。かき混ぜなくても十分に溶けます。


■手順④
1時間ほど放置します。

※注意④
2時間ほど放置しても特に問題はないと思いますが、余り意味がないと思います。私の場合は1時間も放置すれば十分でした。
あまり放置しすぎると、お湯が冷め切って、汚れの洗い流しに影響が出るかもしれません。


■手順⑤
洗い場の排水口の栓を外します。難関の一つです。
栓を棒ではずす、栓にひもを付けてあってそれを引っ張ってはずすなど、たまっている薬液に絶対に触れないように、十分注意して作業を行って下さい。
栓をずらして、たまった薬液が少しずつでも排水されていけば十分です。

栓が外れたら、洗い場の薬液の排水がほとんど無くなるまで待ちます。

※注意⑤
棒を落としたり、ひもを強く引っ張ったりすると、薬液が飛び散る原因になります。注意して行って下さい。


■手順⑥
洗い場の薬液がだいたい排水されたら、カランからシャワーで水かぬるま湯を出して、洗い場を洗い流します。
難関の一つです。
洗い場の薬液が排水されたあとでも、洗い場には薬液が残っています。洗い場には足を踏み入れず、洗い場に触れないように、カランを操作して、シャワーを出して下さい。
私は、お湯をためるときと同じように、出入り口の木枠につかまって、足を伸ばして、つま先で操作してシャワーを出しました。

シャワーを出したら、洗い場を十分に洗い流します。
パイパスによって、付着していた頑固な汚れは、剥がれた状態になっているので、シャワーの強い水流を当てるとベロベロと剥げて、排水されていきます。
洗い場の薬液を洗い流すように、洗い場全体を十分に洗い流します。

※注意⑥
シャワーの水勢で、洗い場に残っていた薬液が飛び散る可能性があります。シャワーヘッドを低い位置で構え、水が飛び散らないようにした方が良いです。


■手順⑦
さらに、念入りに、シャワーで十分に洗い流します。
薬液が少しでも残っていると、風呂を使ったときに皮膚に付着して、化学やけどの原因になります。


■手順⑧
シャワーでとれなかった汚れは、スポンジで軽くこすれば剥がれとれます。

※注意⑧
研磨面、研磨剤がついたスポンジではこすらないで下さい。洗い場に傷つきます。クレンザーも傷が付きます。スポンジには何も付けません。
パイパスで剥げている汚れは柔らかいスポンジの部分で、軽くこするだけで除去できます。


■手順⑨
最後に、シャワーで洗い流して、作業完了です。
スポンジで軽く洗い流した後の完全にきれいになった様子は写真撮り忘れました。


最後に最悪な場合の注意事項をもう一度
※万が一、転倒したりして、たまった多量の薬液に浸かったりした場合、誤って薬液を飲み込んでしまった場合や、薬液が身体に多量に付着した場合、重傷・重態になる、もしくは死亡する可能性があります。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス