配管業者の店長が実際に使っている厳選の排水用洗浄剤 | ビーエヌクリーンかパイパスで詰まりを改善できます

ビーエヌクリーンとは?
ビーエヌクリーンの使い方
ビーエヌクリーンの用途
パイパスとは?
パイパスの使い方・注意
光って知らせる便利アプリ
【エバーアラート】とは?

インストールのしかた
 ※Cookieが無効になっていると
  カートに商品が入りません
ホームアパート・マンションの排水管の構造

アパート・マンションの排水管の構造


アパートやマンションなどの排水配管のイメージです。分かりやすくするため省略・簡略化してあります。また、建物により配管の仕方は異なります。 分かりやすくするため、実際にない配置になっている場合がございます。

アパート・マンションの排水配管の様子
201号と101号の排水は始点ますへ流れていくように配管されています。

また、102号・103号・202号・203号の排水と始点ますからの排水が合流ますで合流し、排水本管へと流れていきます。

始点ますや合流ますの清掃を定期的に行われているところもあれば、数十年そのままのところもあります。


202号室の排水配管の様子
このイメージの排水管の配管の仕方は分かりやすく解説のための簡略配管例です。実際の建築物の配管の仕方と異なります。また、継手は排水用継手の表現は省いております。

台所の流し台の排水管、ユニットバスの排水管、洗面台の排水管が、最終的には1本の排水管となり、ますへと流れていきます。


●排水溝のトラップは非常に大切
一般的に、流し台の排水溝にはワントラップ、ユニットバスの排水溝にはワントラップ、洗面台の排水溝にはS字トラップなどが設置してあります。トラップの形状や種類はメーカーや施工方法などによって異なります。

このトラップによって、排水パイプの中の悪臭が排水溝から出てくるのを防いでいます。

トラップには、封水(ふうすい)とよばれる水(排水)が排水口のあたりに常に溜まっています。この封水がトラップの中に溜まっていることで、排水配管に封(ふた)をして、排水の悪臭が上がってこないようにしています。

これらのトラップの一つでも機能していない場合、排水パイプから排水の嫌なニオイが上がってくるのがお分かりいただけると思います。


不調の原因が発生するところ
赤い網掛けの部分が、不調の原因である汚れが特に蓄積しやすいところです。

■不調の原因があるところについて
【流し台の場合】
 排水溝のワントラップに排水ホースがつががっていて、その排水ホースの片端が排水パイプへ差し込んであるお住まいが多いと思われます。
 数年~数十年間、特に排水の清掃等をしないでいると、徐々に汚れが蓄積していき汚れの層となって厚く蓄積していきます。この状態が進行すると、排水パイプの排水の流れ道が細くなってしまい、排水が流れにくい状況になります。こういった不調な状況の排水パイプは詰まりやすい状況です。

これに関してのくわしい説明はこちらのページをご覧ください。
※「厨房排水の構造」の解説ですが原因や状況など台所の流し台もほぼ同様です。
●油脂汚れがひどく詰まりやすい排水環境
●詰まってしまった場合の様子



【ユニットバスの場合】
 排水溝にワントラップが設置されており、そのワントラップに排水パイプがつながっています。

そのワントラップのすぐ下の辺りの排水パイプの内側に多くの汚れや髪の毛などが付着し、溜まってしまい、排水を流れにくくさせている原因となっている場合が多いです。

汚れや髪の毛が溜まってしまう原因として、まず、雑菌によるヌメリが始まりと考えられます。その次に、配管の継手[つぎて](パイプをつなぐときの部品)の部分のバリなどがあげられます。
配管の継手のバリについてはこちらのページをご参考ください。
排水管のイメージ図<洗面・浴室排水>

 流れが悪くなるといった末期的な症状が発生する前に、排水溝の部分に汚れが多く付着し蓄積してくることで悪臭が発生することもございます。放置して悪臭が感じられたらパイプクリーナーなどで定期的に洗浄を心がけてください。できれば悪臭が発生する前に、汚れが大きくなる前に、月に1回など定期的にパイプクリーナーで洗浄したほうが効果的です。悪臭発生や流れの不調が発生する予防になります。

◆雑菌によるヌメリについて
人の皮脂(あぶら)や垢などが排水で流れていきます。これらの汚れがワントラップや排水パイプの内側に当然付着します。この付着した汚れに雑菌が繁殖します。この繁殖した雑菌がヌメリです。

付着した汚れを除去しない限り、雑菌が繁殖してヌメリが発生します。このヌメリに髪の毛や汚れなどが引っかかってたまっていきます。髪の毛や汚れなどが付着してヌメリの汚れが大きくなっていきます。また、形も平面的なヌメリ汚れではなく髪の毛やゴミなどがからまっているせいでデコボコと複雑な形状となり、より髪の毛や汚れを引っ掛けやすい状態になります。

コレが進行すると、排水の流れ道が細くなってしまい、流れが悪くなります。


【流し台の場合】
 洗面台の場合の原因はユニットバスによるものとほぼ同じです。

 ユニットバスの排水との違いとして、トラップの形状の違いがあげられます。
流し台やユニットバスのワントラップとは異なり、ウネウネと曲がったパイプがトラップになっています。

このS字トラップは、ワントラップなどに比べ、配管が細い場合が多いので詰まりやすいです。また、形状的に部品などの構造的に髪の毛などが引っかかりやすいです。

洗面台の排水についてくわしくはこちらのページをご覧ください。
洗面台の排水の構造

 こういった髪の毛などによる不調は、パイプクリーナーなどで定期的に除去する方法がオススメです。流れが悪くなるなどの不調が発生する前でも、月に1回など定期的にパイプクリーナーなどで髪の毛を分解することで簡単に予防ができます。定期的な清掃で悪臭が発生しにくくもなります。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス