台所やキッチンのシンクや流しの排水の対処
全く流れない排水に、パイプユニッシュなどの液体パイプクリーナーは使ってはいけません。
排水が流し台にたまって、数時間そのままにしておいてもほとんど減らない場合、パイプユニッシュやパイプマンなど一般住宅向け液体パイプクリーナーは使用しないで下さい。業務用パイプクリーナーのパイパスも使用してはいけません。
流し台にたまった排水の水位が下がらない場合、パイプクリーナーを使用しても、まず効果はありません。

全く流れない排水口にパイプユニッシュなどの液体パイプクリーナーを使うと、ワイヤーを突っ込む際に業者の手間が増えてしまいます。
業者が作業をするときに薬液が混ざった排水が飛び散ったりして危険なので、薬液混じりの排水を抜き取って、水で薬液を洗い流して、水を抜き取ったり。業者の手間が余計にかかって、作業時間が長くなるので作業費用が高くなってしまいます。

完全に詰まってしまう前なら自分で何とかできる場合が多いですが
完全に詰まってしまう前なら自分で何とかできます。
そうならないために、流れが悪いと少しでも感じたら、できるだけ早く対処をして下さい。

流れが遅い・流れるときにボコボコ音がするなど症状が現れたら末期症状のようなものです。いつ詰まってもおかしくない危険な状態です。「遅いけど流れるから大丈夫」と放置すると手遅れになり
費用と手間が増えます。

排水の流れが遅い気がしたらできるだけ早くパイプユニッシュなどパイプクリーナーを使って下さい
ワイヤーブラシを排水パイプに突っ込んでいくことで汚れを削り、排水の通り道を広げます
強アルカリ性のパイプクリーナーを定期的に使うことで不調を一時的に改善します
根本的に詰まる心配のない排水環境に改善します。
配管業者(私)の経験をもとにした個人的な判断方法・対処方法です。対処方法は、排水環境によってそれぞれ異なりますので、自己責任・自己判断でご参考下さい。


即日、すぐに流れを確実に改善したい場合は、ワイヤーブラシを送り込んで、排水の流れ道を広くする

早急に確実に流れを改善したい場合は、ワイヤー清掃をするしかありません。
パイプユニッシュやパイプマンを多めに使ったり、パイパスを使ったけど、大して流れが改善しない場合でも、ワイヤー清掃をすれば、ほぼ確実に流れが改善されます。

業者に依頼するのが一般的かと思います。
「流れが悪いんだけど」「パイプクリーナーを使ったけど流れが良くならないんだけど」といった様な依頼をすれば、業務用のドレンクリーナー(通称 ドレンクリーナー、ワイヤーブラシ)を突っ込んでいき、それなりに汚れを削り取って、流れが良くなります。
建物の排水配管の施工状況や不調の原因によって千差万別なので一概に言えないのですが、一般住宅であれば高圧洗浄は不要です。高圧洗浄は、汚れの蓄積が流れの不調であれば業務用の長いワイヤーを突っ込んだあと考えればいいことだと思います。

業務用のドレンクリーナーのワイヤーを、流れが狭くなっている箇所を通過させるだけで、流れは改善します。それで流れが改善しない場合、更に奥に流れが狭い箇所があるか、配管の施工異常など他の原因です。

流れが狭くなっている不調の原因の箇所は厳密には、業者でも分からないので、業者はワイヤーを排水配管の奥へ送り込めるだけ送り込んで、水を流してみて流れの改善を確認して作業終了です。

送り込めるだけ送り込む作業をすると、長いワイヤーは暴れながら奥へ進んでいきます。そのため、結果的に汚れが削れるので、流れ道が広くなるのです。

ここで言う「原因の箇所は厳密には、業者でも分からない」というのは、説明が非常に長くなってしまうので省きますが。私の場合、簡単に言うと、「ワイヤーをできるだけ奥まで突っ込めれば、その途中で、流れが悪い箇所を通過するから大丈夫」という感じです。原因の箇所が、配管のどのあたりにあるかどうかを厳密に特定する必要は無いのです。
「ワイヤーが通過した」=「そこは確実に排水が流れる」と判断できます。



ワイヤーブラシを使う前にマイクロスコープで排水口の奥を見ることはありません。
私の場合ですが、ワイヤー作業をおこなう前に、排水配管の奥をマイクロスコープで見るようなことは絶対にしません。
一般的な業者も、普通はマイクロスコープは使わないと思います。
(携帯電話、財布や指輪などが排水口に落ちてしまい、捜索したい、拾い上げたい場合は例外です)

なぜなら、汚れの蓄積が不調の原因の場合、マイクロスコープで見ようが見まいが、結局 ワイヤーを排水配管の奥へ送り込むので、マイクロスコープの作業は時間と手間の無駄だからです。作業時間が長くなり費用も高くなります。無知な客を相手に、汚れの蓄積のひどさを見せてショックを与え、「ワイヤーじゃなくて高圧洗浄をしないとダメですね」と高額な作業の営業に使うのかも知れません。


自分で固く変質した汚れを除去したいけど、ワイヤーブラシを使いたくない場合
その場合は、 ビーエヌクリーンをオススメします。排水の通り道を広げるには時間はかかりますが自分でできます。
固く変質した油汚れを、ワイヤーブラシを使わずに、ビーエヌクリーンを使って少しずつ分解します。

ビーエヌクリーンを使い始める前に、液体パイプクリーナーやパイパスを使って、排水の流れ道を少しでも広くしておくことをオススメします。蓄積している柔らかい汚れの部分を液体パイプクリーナーやパイパスを使って、できるだけ分解しておきます。

ビーエヌクリーンを使い始め、流れ道をある程度に広げるまでは、流れ道が狭いままです。その間は、いつ詰まってもおかしくない危険な状態です。そのため、ビーエヌクリーンを使い始める前に、液体パイプクリーナーやパイパスを使うことで、流れ道を少しでも広くしておき、詰まってしまうリスクを少しでも下げておきます。


はじめて自分でワイヤーブラシを使ってみようと考えている方へ

ワイヤー清掃を自分でやることも可能ですが、あまりおすすめしません。かなり手間がかかります。
配管の複雑さ・施工状況によるので一概に言えませんが、配管の知識・技術・経験が無い場合、配管の奥の方へワイヤーを送り込んでいくことが難しいです。技術がない、ワイヤーの長さが短いなどで、詰まりの原因の箇所までワイヤーを送り込めない場合は、流れは改善しません。

しかし、配管の構造がシンプルで、詰まりの箇所が、排水管のあまり奥の方ではない場合など、一般の方でも簡単にワイヤーを送り込めることもあります。駄目でもともとで試してみるのも手です。
【ワイヤーブラシを自分でやってみようと考えている方へ】をご参考下さい。


業者がやる内容ですが、
基本的には、ワイヤーブラシを排水パイプにドンドン送り込んでいき、水を流して、スムーズに流れるようになったか確認して、ワイヤーを回収して終了です。
丁寧にワイヤーブラシの先端を前後前後させて時間を掛けて徹底的に汚れを削り取ろうとする業者もいると思いますが、ワイヤーを送り込んで、引き抜けば、大抵流れは正常になるので、それで終わりの場合が多いと思います。

ワイヤーブラシを送り込むときに、ワイヤーにねじりを加えながら送り込んでいきます。その際に、ワイヤーの先端がガシャガシャとパイプの中で暴れながら奥へ進んでいくので、それなりに汚れが削り取られます。そのため、ドンドン送り込んで、引き抜くだけで作業は十分な場合が多いのです。

一度、ワイヤーを奥まで送り込んで引き抜けば、数ヶ月~数年は不調は再発しない程度まで汚れが削り取られる場合がほとんどです。数週間~数ヶ月で不調が再発したなら、大曲の配管部品を使っていなかったり、古い排水配管で鋳鉄の排水配管だったり、配管が異様に複雑だったり、逆勾配になってたり、配管の施工自体に問題がある場合が多いです。

また不調になったらワイヤー清掃を行うか、微生物系パイプクリーナーのビーエヌクリーンを使い、詰まる心配の無い排水環境を維持するしかないと思います

ワイヤーで流れが良くなった後に、ビーエヌクリーンの定期使用をします。ワイヤーで除去し残った汚れでBN菌が付着したところは分解され除去されるので、より詰まる心配のない排水環境になります。そして、ビーエヌクリーンで良好の排水環境を維持します。

上へ戻る